中学数学教材「AQUAアクア」の導入中学校が文科省『教育の情報化』の事例として紹介されました



パソコンやタブレットの画面をさわってうごかしながら、
直感的に学べる中学数学向けの弊社教材「AQUAアクア」を導入いただいている
東京都墨田区立寺島中学校が、文部科学省が推進する「教育の情報化」の事例として紹介されました。

文部科学省 教育の情報化 ウェブサイトより
http://jouhouka.mext.go.jp/school/denshi_kokuban_katsuyo/pdf/pamphlet.pdf

パンフレットの2ページ目に事例紹介されています!

そもそも『教育の情報化』とは、
文部科学省が推進する学校教育分野や社会教育分野における情報化のことで、
学校教育現場では主にICTの活用による協働作業など、
新たな授業形態による取り組みがなされています。

私が中学生だった数十年前(!?)の授業と言えば講義形式の座学が大半でしたが、
現在の学校現場ではみんなで話し合ったり、タブレットを使って調べ物をしたり、
それを全員で共有しながらディスカッションしたりと、
ずいぶんと授業の様子も変わりつつあるようです。
ウェブサイトではそんないろいろな取り組み事例が紹介されています。


「教育ICT」ってキーワードを聞いたことはあるけど、実際どうなのよ?
といった疑問をお持ちの方、一度ご覧になると良いかもしれません。


さわってうごく中学数学「AQUAアクア」 無料体験セミナー開催します


シミュレーション型タブレット教材 さわってうごく中学数学「AQUAアクア」をすでにご利用いただいているお客様の中には、学習塾の先生、学校の先生がいらっしゃいますが、授業を見学させてもらうと教育現場は急速に変わってきていることを実感します。

そんな教育現場での最近のICT活用事情やデジタル教材を使った学習方法について、加えて弊社教材の「AQUAアクア」の体験などができる無料セミナーを、来る2015年9月15日に京都にて開催します!


【開催概要】
日時: 2015年9月15日10:00~11:30(受付は9:30開始)
場所: キャンパスプラザ京都 第2演習室
    (京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939)
参加費:無料
定員: 20名


詳しくは下記プレスリリースをご覧ください。
https://www.value-press.com/pressrelease/145133


参加者の皆様には全員に1台ずつタブレットをご用意いたします。動画教材でもない、ドリル型教材でもない、これまでにないインタラクティブで新しい教材をぜひ体験ください。

当日ご参加いただいた方には、お得な入会特典もご用意しておりますよっ!
ふるってご参加ください。<m(__)m>


【関連サイト】
http://aquastudy.jp/ (公式サイト)
https://www.facebook.com/aquastudy (FBページ)
http://app.kyozai.ch/math/ (アプリレビュー)

アプリ「まいにち英作文」リリース 活用団体募集あと1枠(6/13現在)



6/11付でプレスリリースをだしましたが、「まいにち英作文」という iOS / Android アプリをリリースしました。プレスリリースはこちら

このアプリは、
・毎日変わる画像をみて英作文を投稿する
・他の人が投稿した英作文をみる
それだけのシンプルで分かりやすいアプリです。

現在は投稿するだけですが、今後
・「いいね!」的な簡易評価
・他の人の投稿に対するコメント投稿
・投稿のキャンセル
・twitter投稿
などいろいろ機能を考えていますので、徐々にバージョンアップしていく予定です。


なお、プレスリリース内で、活用団体の募集をさせていただいたところ、先着5団体のところ、すでに4件のお問い合わせをいただいております。
こんなにすぐに興味を示していただけるとは思っておらず、この週末に、急きょ、資料を制作しております(汗)


みなさん、まずは気軽に、Google翻訳を活用してでもよいので、このアプリを使って、毎日の画像を見ておもいついたことを英語の文章にしてみる!ということを習慣づけてみていただければと思います。

教育ITソリューションEXPO(EDIX) 御礼

会場の様子

先週、2015年5月20日~22日、東京ビッグサイトにて教育ITソリューションEXPO(EDIX)が開催され、エレファンキューブは、昨年に引き続き「AQUAアクア」の展示をメインに出展させていただきました。

今回は、株式会社榎本事務所との共同ブースでした。
狭い小道のブースにもかからわず、多数の方にお立ち寄りいただくことができました。
また、その場で、twitterやfacebook等でシェアしていただけた方もおり、大変感謝しております。

ちなみに、ついさっき主催者からの速報が届き、本展示会の来場者数は、27,504名だったそうです。


名刺交換させていただいた方には、また改めてご案内させていただきますが、タブレット教材「AQUAアクア」については、Webサイトをご確認ください。

http://aquastudy.jp/

なお、来場いただいた方へ、5月末まで全コンテンツにアクセスできるID/パスワードをお渡ししておりました。会場に行ったけどID/パスワードがわからなかった、会場へ行けなかったけど、ID/パスワードが知りたい!という方は、上記「AQUAアクア」のページからお問い合わせください。

PhoneGap CLI 5.0.0 で正常動作させるまで


先月末に、PhoneGap CLI 5.0.0 がリリースされていました。
それと関係あるか分からないのですが、PhoneGapでビルドできない現象、ビルドしても実機で起動できないなどの現象がおき、いろいろ調査しました。
まだ、StackOverFlowなどでも情報錯綜している感じでしたが、正常に動作せるところまでできたので、Qiitaに記事としてまとめましたので、ご覧ください。

http://qiita.com/tsunet111/items/c9aaeb6ef4c8426ee84c

教育ITソリューションEXPO(EDIX) 本年も出展いたします。



エレファンキューブは、本年も、教育IT業界最大の展示会、教育ITソリューションEXPO(EDIX)に出展します。
右上のほう、小間番号2-32です。

「EDIX出展してた?」と言われることが多いのですが、「eラーニング ジャパン」のエリアではなく「教材・教育コンテンツ ゾーン」にだしています。広い会場の隅のほうですが、ぜひ足をお運びください。


また、弊社のタブレット教材「AQUAアクア」を中心に展示していますので、「エレファンキューブ」ではなく「AQUAアクア」を探してきてもらうと分かりやすいかと思います。


ご来場おまちしております。

算数・数学アプリに特化した紹介サイトを開設しました!



スマートフォンやタブレットのアプリはとてもたくさんありますよね。
その中でも算数や数学アプリに特化した紹介サイトを開設しました。

自分に合うアプリはどんなのがあるのかな?とお探しの方、ぜひ参考にしてください。

算数・数学アプリ紹介サイト:Math App
http://app.kyozai.ch/math/